検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

昭和12年の台風

昭和12年(1937)9月11日の暴風雨により、水稲、蔬菜に大きな損害を被った。水稲で5割以上減収39町歩、4割減収60町歩、3割以下減収280町歩であった。 続きを読む

昭和10年の台風

昭和10年(1935)8月28日から29日かけて暴風があり、水稲の被害1割以上80町歩、1割以下332町歩に達した。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日早暁、台風が室戸岬の西方に上陸し、徳島市の西方を通り、淡路島を縦貫して兵庫県から北越に出て日本海に去った。この台風で、本村ではほとんど全村にわたって農作物の被害を受け、水稲で5割以上減収8町歩、3賄以上減収27町歩、3割以下減収3... 続きを読む

昭和6年の大雪

昭和6年(1931)2月9日午後2時頃から雪が降り始め、10日午前7時に止んだ。積雪量は平地で7寸5分、屋上で9寸に及んだ。明治40年以後24年目の大雪であった。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月21日、豪雨のため、諸川増水氾濫して、橋は流され、堤防は決壊して、家屋を流し、農作物を埋め、田野は海のような状態となった。舟で往来した所もあった。春日川では元山橋だけ残ったが、それ以外の橋は流された。本村でも古川の増水が甚だしく、堤防が... 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月11日、大雪があり、積雪は2尺に達した。この日は紀元節であったが、小学校の在籍数308人の中3人しか祝賀会に参列しなかった。 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日朝から天候が急変し、午後8時頃東方からの烈風は雨を交えてますます不穏となり、午後9時頃に風向は南から西に転じて猛烈な台風となり、樹木を折り、家を倒して多くの死傷者を出した。多度津測候所の観測によると、風速は52mに達した。本村内... 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)、大暴風雨のため被害が大きかった。 続きを読む

明治22年の台風

明治22年(1889)、大暴風雨のため被害が大きかった。 続きを読む

明治17年の台風

明治17年(1884)、大暴風雨のため被害が大きかった。 続きを読む

1 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 2,982