検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

寛政7年の洪水

寛政7年(1795)7月8日、御国風雨、出水、御地高131,600石余損毛。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

明治20年の洪水

明治20年(1887)7月~9月、洪水により、吉野川改修工事中止。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

平成27年7月9日の集中豪雨

平成27年(2015)7月9日、松山市で記録的豪雨が発生した。短時間に、狭い範囲で局所的に猛烈な雨が降った。三津浜では、多数の道路冠水が発生し、複数の地点で冠水深が観測されている。本研究では、被害状況を整理して実測の冠水深と松山市作成の内水ハザードマップの想定... 続きを読む

寛政11年の洪水

寛政11年(1799)9月7日、御国風雨、出水、御地高46,857石余損毛。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

平成17年1月の大雪

平成17年(2005)1月31日~2月2日、徳島県では山地を中心に大雪となり、県下全域で厳しい冷え込みとなった。徳島市では1日9時に1cmの積雪を観測し、日最低気温は東祖谷山村京上で1日15時10分に-7.4℃を観測した。高速バスの運休、路線バスの運休、航空便... 続きを読む

昭和28年7月の豪雨

昭和28年(1953)7月17日~21日、梅雨前線による大雨により、かなり出水した。被害は全壊1戸、半壊3戸、田冠水733町、畑冠水5町、道路3箇所、山崩れ6箇所に及んだ。 続きを読む

昭和17年の干ばつ

昭和17年(1942)、梅雨は7月3日で終わり、俄雨のほかまとまった降雨がなく8月4日に及んだ。県内の雨量は80ミリ以下である。この干ばつは全国的な現象で、所々で被害を出した。 続きを読む

明治37年8月の台風

明治37年(1904)8月31日、台風が室戸岬付近に上陸し、徳島県内を通り、姫路付近から日本海に抜けた。強風はなかったが、雨量は一日に350ミリに達した所もあった(下分上山)。しかし、本月前半の旱天のため、大きな被害にはならなかった。 続きを読む

昭和17年9月の台風

昭和17年(1942)9月21日、台風が高知県須崎付近から上陸し、多度津から兵庫に出た。徳島県では17日から雨が始まり、21日には剣山東斜面の多雨域で400ミリとなった。総雨量は中央部山岳地帯が500ミリ、最少の県南海岸は250ミリ程度であった。被害は行方不明... 続きを読む

平成27年の台風11号

平成27年(2015)7月16日~17日、台風11号により、徳島県では荒れた天気となり、各地で大雨や暴風、高潮が観測された。15日22時~17日22時の総降水量は上勝町福原旭で513.0ミリ、那賀町木頭出原で471.0ミリを観測した。最大瞬間風速は阿南市蒲生田... 続きを読む

1 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 2,982