検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

昭和21年の大谷池決潰

image

昭和21年(1946)5月9日午前7時、大谷池の堤が決壊した。この決壊のために、西丸井の豊池も決壊した。半鐘の乱打により急が知らされたものの、西丸井、福田原、丸井南、丸井北などで、死者6名、家屋流失54棟、倒壊24棟、浸水180棟などの被害を出した。 続きを読む

平成16年の台風16号

平成16年(2004)8月30日、台風16号の接近に伴い大雨に見舞われた。大野原町では、台風16号の襲来に先立つ27日までに、五郷田野々地区に危険箇所を記した地図を全戸配布したのをはじめ、28日には決壊が危惧されるため池や崩れた山の斜面をビニールシートで覆った... 続きを読む

昭和21年の大谷池決潰

image

昭和21年(1946)5月9日午前5時30分頃、大谷池の副堤の一部から漏水し始め、午前8時に決壊、8時30分頃にはすべての池水が流失した。荒れ狂う濁流は堤防直下の上池、豊池を決壊させ、西丸井、福田、丸井南の3集落を襲い、粟井村向本庄付近で柞田川の堤防を破壊して... 続きを読む

安政4年の井関池堤防の大破

image

安政4年(1857)4月25日から豪雨が続き、26日午後8時頃樋を含む堤が堤頂で30間2尺(約55m)にわたり大破。 続きを読む

寛延2年の井関池堤防決潰

image

寛延2年(1749)7月3日、洪水により井関池の堤決潰。午前6時頃から東うてめを流れ出す余水の水位が7尺(約2.1m)を超え、どんどん水嵩が増した。午前10時頃には1丈3尺(約4m)を超え、ついに堤頂を超えてあふれ出し、東うてめから西40間程(約72m)も決壊... 続きを読む

慶安元年の井関池堤防決潰

image

慶安元年(1648)2月、大雨のため井関池堤防、三度目の決潰。 続きを読む

正保2年の井関池堤防決潰

image

正保2年(1645)7月、井関池堤防再度決潰。 続きを読む

正保元年の井関池堤防決潰

image

正保元年(1644)8月末、大雨のため、井関池堤防決潰。 続きを読む

平成16年の台風21号

平成16年(2004)9月29日17時過ぎ、台風21号は西讃地区を暴風圏内に巻き込み、19時頃に最接近した。17時~18時の時間雨量は五郷ダムで63ミリ、曼陀峠で49ミリを記録した。この豪雨により、各地で山の斜面の崩落や土石流が発生し、五郷地区の4集落が一時孤... 続きを読む

平成16年の台風16号

平成16年(2004)8月30日午前、台風16号は九州に上陸し、九州を横断して夕方山口県に再上陸した。西讃地区は30日17時頃から暴風圏に入り、31日0時頃暴風圏を抜けた。三豊広域での瞬間最大風速は36.2mを記録し、大野原では屋根瓦が飛んだり、農産物や家屋な... 続きを読む

1 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 2,982