検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

昭和59年の大雪

昭和59年(1984)1月、豪雪により農作物や施設に大被害が出た。 続きを読む

昭和55年の山火事

昭和55年(1980)2月、名部戸地区で林野火災が起こった。 続きを読む

昭和53年の台風18号

昭和53年(1978)9月、台風18号が襲来し、床下浸水家屋157戸、漁港護岸の決壊、田畑の海水浸水などの被害を受けた。 続きを読む

昭和40年の台風23号・24号・25号

昭和40年(1965)9月、台風23号・24号・25号が襲来し、詫間町の雨量は400ミリとなり、全町にわたって甚大な被害を受けた。須田海岸線では堤防や県道が決壊し、民家8戸が大損害を受け、新浜海岸と箱海岸が一部決壊、志々島の防浪壁が170m決壊するなどして、公... 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)4月、長雨により、農作物が大被害を受けた。 続きを読む

昭和34年の台風15号

昭和34年(1959)9月、台風15号が襲来し、詫間町内の港湾護岸が大被害を受けた。 続きを読む

寛延2年の洪水

寛延2年(1749)6月7日、大洪水。 続きを読む

寛延元年の洪水

寛延元年(1748)9月2日、大風洪水。9月16日、大風雨洪水。 続きを読む

昭和46年の尾合谷末美谷火災

昭和46年(1971)4月13日正午頃、尾合谷林道付近の開墾地で火事が発生した。大野原消防団は近郊市町の応援を得て消火活動を行ったが鎮火せず、午後5時、香川県知事は自衛隊の出動を要請した。第一陣120名が到着し、消火・防火活動が徹夜で行われた。翌14日午前6時... 続きを読む

昭和26年の代之池決潰

昭和26年(1951)7月13日午後1時頃、代之池の堤防が決潰し、浸水家屋6戸、橋梁流失1箇所、河川堤防の決潰250m、田畑の荒廃2町7反などの被害が出た。 続きを読む

1 860 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 2,982