検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

仁平3年の干ばつ

仁平3年(1153)、干ばつにより、阿波、土佐等7国稔らず。(「台記」による) 続きを読む

天明2年の洪水

天明2年(1782)5月5日、大水にて西のゆる抜け申し候。(「勝浦郡誌」による)/5月、御国洪水にて御地方87,757石余損亡、秋に物価騰貴。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

明治4年の洪水

明治4年(1871)5月17日、洪水。/6月、洪水のため、川内村小松新田破堤、同年復旧。(「板野郡誌」による)(6月は5月の誤り) 続きを読む

大正3年の桜島噴火

大正3年(1914)1月13日、前日の鹿児島県桜島の大噴火により、火山灰降る。 続きを読む

明和3年の干ばつ

明和3年(1766)6月~8月、大干、禾枯る。(「蜂須賀家記」による)/6月~8月、御国干ばつ、107,636石余損毛。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

昭和6年6月の大雨

昭和6年(1931)6月12日、二つ玉低気圧の通過による大雨で、特に那賀川上流で雨量は100~200ミリとなり、橋の流出・損傷や浸水家屋が出た。なお、吉野川筋では河口付近を除き、ほとんど降らなかった。 続きを読む

昭和46年3月の大雨

昭和46年(1971)3月2日夜から3日にかけて二つ玉低気圧が通過し強風となり、県南では大雨となった。この強風により、鳴門海峡では養殖ワカメが海岸へ打ち上げられるなどの被害が出た。 続きを読む

昭和24年のヘスター台風

昭和24年(1949)7月30日、ヘスター台風が三重県に上陸後、若狭湾に入って消滅した。県内の大部分では100ミリ以下の雨で終わったが、岩倉で236ミリを計測し、半田町付近で集中大雨となり、被害をもたらした。被害は死者10人、負傷者12人、行方不明2人、家の全... 続きを読む

平成12年の台風6号

平成12年(2000)7月27日~8月3日、台風6号により、山地を中心に大雨となった。7月27日~8月3日の総降水量は、東祖谷山村京上で476ミリ、神山町旭丸で420ミリを観測した。28日に国道195号上那賀町大戸で山腹崩壊、30日に国道193号海南町平井で山... 続きを読む

文化10年の火災

文化10年(1813)9月12日、池田大西町より出火、家数102軒焼失。(「阿淡年表」による) 続きを読む

1 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 2,982