検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

貞享4年の洪水

貞享4年(1687)9月9日、洪水。 続きを読む

寛文6年の洪水

寛文6年(1666)7月、洪水により死傷者151人、田畑の損耗81,300余石。 続きを読む

寛文2年の洪水

寛文2年(1662)6月29日及び7月2日、洪水により田畑損耗4万余石。 続きを読む

寛文元年の洪水

寛文元年(1661)7月6日~7日、洪水。 続きを読む

万治3年の洪水

万治3年(1660)9月19日~20日、洪水。 続きを読む

寛永3年の洪水

寛永3年(1626)8月、洪水。 続きを読む

慶長9年の風雨

慶長9年(1604)7月13日、大風雨により洪水。 続きを読む

享保12年2月2日の大火

享保12年(1727)2月2日、越前町から出火して帯屋町北側と南側東半部、鷹匠町の西部を残しただけで唐人町、雑喉場に至るまで1戸も余さず、火は潮江の農家に及んで290戸を焼いた。その被害は、侍屋敷187戸、町方1,304戸、郷分325戸で合計1,816戸と伝え... 続きを読む

享保12年2月1日の大火

享保12年(1727)2月1日午の下刻(午後1時)、小高坂越前町から出火し、西風にあおられて数条に分かれ、一手は城郭を全焼して永国寺町に及び、一手は尾戸から大川筋、愛宕町に延び、一手は京町、種崎町、農人町、山田町、鉄砲町を焼いて、その損害は侍町205戸、町方1... 続きを読む

元禄11年の大火

元禄11年(1698)10月6日正午、北奉行人町1丁目から出火し、西風にあおられて郭中に及び城内下屋敷、太鼓丸を焼き、下町大鋸屋橋に及んで莫大な損害を生じた。被害は、侍屋敷176軒、町家1,933軒、貸家2,000軒余、寺19ヶ寺、橋13箇所、土蔵227軒、売... 続きを読む

1 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 2,982