検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

延宝6年の風雨

延宝6年(1678)9月3日、大風雨により、中村で民屋3,095棟頽廃し、堤防800間、舟20艘損ず。(「高知県災害史」による) 続きを読む

昭和7年8月の洪水

昭和7年(1932)8月13日、洪水。後川の氾濫写真2枚あり。 続きを読む

寛文6年の洪水

寛文6年(1666)、洪水、田畑3万石水害を被り、男10人、女27人、牛馬579匹溺死、民屋2,037軒、舟17隻流亡。(「徳川実紀」による)/大風雨、大川筋小川谷々つえ埋まり、大川筋皆流失、人牛馬流死、中村下町大堤防切れ家一軒も残らず、町は川原となり死人夥し... 続きを読む

寛文5年の洪水

寛文5年(1665)、大洪水、田畑損毛。(「中村町風水害史」による) 続きを読む

昭和3年の台風

昭和3年(1928)8月17日~18日、暴風雨により、中村は浸水し、明治40年以来の大洪水となった。渡川と後川の洪水写真等5枚あり。 続きを読む

寛文3年の洪水

寛文3年(1663)、幡多郡内の川筋、大洪水山中10カ村、大通村(大川村か)洪水痛に付百姓共草臥申す。(野中兼山文章による) 続きを読む

大正9年の洪水

大正9年(1920)、洪水により、中村町は全町浸水となった。 続きを読む

万治3年の風雨

万治3年(1660)、風雨、洪水のため、土佐で田畑4万石余り損毛。(宮崎家資料による) 続きを読む

万治2年の風雨

万治2年(1659)、大風雨のため、岩崎堤防決壊、八面宮池となり、天神宮にも池を生ず。中村町は流失し、安並、石見寺下に家財道具類流れたり。(「中村町風水害史」による) 続きを読む

大正7年の洪水

大正7年(1918)、洪水により、中村町は全町浸水となった。 続きを読む

1 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 2,982