検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

大正元年の風水害

大正元年(1912)、県下風水害激甚。皇室より救助金1,000円賜る。(愛媛県誌稿による) 続きを読む

昭和18年の台風

昭和18年(1943)7月23日、台風に伴う大水害は観測史上最大の被害をもたらした。台風の進行速度が極めて遅く、停滞したため、21日から24日まで4日間豪雨が続き、松山地方の年平均雨量の5か月分に相当する540ミリの雨量となった。23日朝には重信川出合観測所で... 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)、台風が三崎半島に上陸し、香川県を通り日本海に出た。(愛媛県史概説による) 続きを読む

昭和26年のルース台風

昭和26年(1951)10月14日、ルース台風により、喜須来村では須川の全壊9戸、半壊20~30戸の被害。宮内村では夏柑がほとんど落下するなど農作物に被害。(旧八幡浜市誌、保内町誌、宇和島測候所の記録による) 続きを読む

昭和32年9月の大雨

昭和32年(1957)9月9日~11日、前線による大雨のため、3日間の合計雨量は県南東端で300ミリとなった。被害は死者1人、負傷者4人、半壊1戸、床上浸水1戸、床下浸水133戸、水田冠水492町、道路8箇所、橋2箇所、山崩れ18箇所、材木流82石に及んだ。 続きを読む

享保7年7月の火災

享保7年(1722)7月12日、大倉所焼く、延て会議所に及ぶ。ただ外門焼けず。(「阿波志」による) 続きを読む

寛政8年12月24日の火災

寛政8年(1796)12月24日、木岐浦残らず焼け。(「三岐田町史」による) 続きを読む

昭和47年9月の降雹

昭和47年(1972)9月18日降水量15時15分頃から約2分間、日和佐町、由岐町、牟岐町一帯で最大直径1cmの雹が降ったが、被害はほとんどなかった。 続きを読む

昭和30年のマージ台風

昭和30年(1955)10月4日、台風23号(マージ台風)が豊後水道を北西進して日本海岸に出てから北東に転進した。徳島県は大部分が3日9時過ぎから風雨となり、4日早朝が最も強かった。総雨量は雲早山系を中心に250ミリを越えた。被害は負傷者1人、床下浸水9戸、田... 続きを読む

昭和45年3月の低温

昭和45年(1970)3月、冬型の気圧配置のため寒波に見舞われ、月平均気温は平年より2.0℃低かった。このため、麦類、そ菜、果樹等の被害は面積12,326ha、推定金額17億3,556万円余に及んだ。(徳島県農林水産部調べ) 続きを読む

1 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 2,982