検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

正保4年の大火

image

正保4年(1647)、壬生川村で大火があり、全戸数の6割が焼失し、鷺守神社の足利尊氏献上の太刀・鎧・朱印状や鷺森城の一の木戸、二の門も焼失したと言い伝えられている。 続きを読む

寛永4年の洪水

寛永4年(1627)、大洪水、害虫発生により、凶作。(「災害の歴史」、「愛媛社会経済年表」、その他郷土資料による) 続きを読む

元和2年の洪水

元和2年(1616)、大洪水により、中山川筋が大破、家や人が漂流。(「災害の歴史」、「愛媛社会経済年表」、その他郷土資料による)また、田野村「野口庄屋文書」では、この時の洪水により、光下田にあったと言われる道萬寺や人家、田地が流失したことを伝えている。 続きを読む

昭和60年の大雨

昭和60年(1985)6月25日、梅雨前線による大雨のため、災害。 続きを読む

昭和59年の集中豪雨

昭和59年(1984)6月22日、梅雨前線による集中豪雨で、床下浸水、道路決壊2箇所、田流失3箇所。 続きを読む

昭和59年の雪

昭和59年(1984)1月19日及び31日、積雪により、農作物、農業施設に被害。 続きを読む

昭和58年の台風10号

昭和58年(1983)9月27日~28日、台風10号により、河川、農業施設に被害。 続きを読む

昭和57年の台風13号

昭和57年(1982)8月27日、台風13号により、床下浸水。 続きを読む

昭和56年の異常低温・雪

昭和56年(1981)2月25日から28日にかけて、大潟の寒波による影響で、東予地方は異常低温に見舞われた。気温は26日には終日氷点下となり、27日午前1時40分には最低の氷点下8.2度を記録した。このため、市内各地で水道管が凍結破損する被害が多発し、その数は... 続きを読む

昭和55年の台風19号

昭和55年(1980)10月14日、台風19号により、河川氾濫、床下浸水、農作物の被害。 続きを読む

1 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 2,982