検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

享保7年8月の風雨

享保7年(1722)8月22日、東風雨強し。蒼社川・浅川決壊、辰の口橋流落、家屋倒壊480戸、米損害8,008石余、水田流失572町歩、蔵敷村一面冠水、町方へ流入。 続きを読む

享保7年6月の洪水

享保7年(1722)6月23日、大洪水。 続きを読む

宝永7年の洪水

宝永7年(1710)6月、洪水。被害が多かった。 続きを読む

宝永5年の台風

宝永5年(1708)5月6日、暴風雨。蔵敷大樋門前の道路7~8間決壊。 続きを読む

宝永元年の台風

宝永元年(1704)8月23日、暴風雨。壊れた家344戸、米の損害約1,200石。 続きを読む

寛文13年の洪水

寛文13年(1673)5月14日、洪水。 続きを読む

大正15年の洪水

大正15年(1926)7月6日午前10時からの24時間雨量は240ミリに達し、7日洪水が発生した。市内平坦部で浸水しなかったのは日吉、蔵敷の一部に過ぎず、寺町、室屋町、北新町、慶応町、別宮方面は浸水が最も甚だしく、波止浜街道浅川橋より警察署の間は渡船で連絡する... 続きを読む

大正14年の暴風

大正14年(1925)3月14日早暁、暴風が起こり、建築中の家屋倒壊2、3戸のほか、屋根瓦の飛散、塀の倒壊などは枚挙にいとまがない。大正13年に落成した第四小学校東校舎スレート葺き大屋根が過半剥奪し、市民を驚愕させた。また、漁船の転覆、遭難、死亡者等が多かった... 続きを読む

大正4年の高潮

大正4年(1915)9月8日、高潮により田畑潮入約11町歩、うち収穫皆無田約6町歩、畑3町歩となったので、これらについては免租または荒地の手続きを取った。 続きを読む

明治26年の台風

明治26年(1893)10月14日、暴風雨が来襲し、海岸並びに浅川堤防を数カ所破壊した。加えて蒼社川の堤防が決壊し、全町が俄に海と化した。溺死1人、行方不明4人、家屋流失48軒、全潰79軒、半壊101軒、船舶流失11艘、田畑流失1,000町歩、道路破損21箇所... 続きを読む

1 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 2,982