検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

明治26年の台風

明治26年(1893)10月14日、台風により、東予、中予の被害が甚大で、明治期で最大の災害であった。宮窪町では大川流域の田畑の被害は多大であった。 続きを読む

明治17年の台風

明治17年(1884)8月10日及び25日、台風により、宮窪でも多大の被害があった。詳細は不明であるが、友浦上の浜、大崎、鹿老渡では田畑、家屋の流失が多かった。 続きを読む

明治6年の台風

明治6年(1873)8月29日、大暴風雨により、今治村では激浪のため防潮堤が決壊し、家屋の流出60戸、破壊48戸、被災者173人の被害が出た。 続きを読む

昭和10年の水害

昭和10年(1935)6月から7月初めにかけて降り続いた降雨により、水害が発生した。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、四国地方を襲った室戸台風により、東予地方では500ミリに達する降雨があり、瀬戸内では風速30m以上の暴風に見舞われた。生名村では船舶ほかに被害が発生し、農作物も2割減収が901町歩に達した。愛媛県下の被害は死者・行方不明30人、... 続きを読む

明治17年の台風

明治17年(1884)8月25日午後9時から26日午前4時にかけて、台風による暴風のため、人家の破壊5軒、半倒2軒、建物の破壊1棟、樹木損害25本、また、海潮のため、人家の破壊2軒、半倒13軒、建物の破壊4棟、堤塘の破壊52箇所、道路の破損5箇所、稲仕付田9町... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月、台風17号が鹿児島沖に停滞し、6日間も豪雨が降り続いたため、弓削町でも降り始めからの雨量が300.5ミリを記録した。この雨量は本町の平均年間降雨量の4分の1に相当し、道路・畑の流失箇所に、鉄砲水による墓の流失100基をかぞえて、稀に... 続きを読む

昭和45年の台風10号

昭和45年(1970)8月21日、台風10号により、弓削町では被害を受けなかった家は皆無と言っても過言ではないほど多くの被害をこうむった。被害は住家の全半壊20戸、一部破損842戸、非住家の全半壊44戸、一部破損537戸、床下浸水55戸、冠水田9ha、冠水畑6... 続きを読む

大正4年の台風

大正4年(1915)9月、暴風雨と高潮により、家屋浸水164戸、半壊7戸、全壊1戸、道路流失340間、舟の破損6隻、農作物(いも、稲、粟、桑、除虫菊)、紙のり等に甚大な被害が出た。 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月、大暴風雨と高潮により、被害が大きく、免税願を出した。 続きを読む

1 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 2,982