検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

明治19年の台風

明治19年(1886)8月25日夜、暴風雨により、河之内では罹災多く、直径5尺くらいの大木が倒れ、井内根無の山の半分は立木がなくなった。井内でも家屋の倒壊あり。(「近藤林内日記」、「学校日誌」による) 続きを読む

慶応2年の台風

慶応2年(1866)、暴風雨により、大洪水。(「近藤林内日記」、「学校日誌」による) 続きを読む

安政4年の風雨

安政4年(1857)、強風吹くこと7日7夜、洪水。(「近藤林内日記」、「学校日誌」による) 続きを読む

嘉永元年の台風

嘉永元年(1848)、大暴風雨。(「近藤林内日記」、「学校日誌」による) 続きを読む

大正7年の山火事

大正7年(1918)春、北方の苔谷山で100町歩余り焼き、被害が甚大であった。 続きを読む

寛政9年の火災

寛政9年(1797)、南方村の百姓の納屋から出火し、40戸の家屋に延焼した。 続きを読む

昭和29年の台風

昭和29年(1954)9月の台風により、本村被害甚大。家屋の全壊7軒、半壊8軒、その他学校民家の屋根瓦の飛散多数、稲作、村有林倒木等の被害があった。 続きを読む

昭和25年のキジア台風

昭和25年(1950)9月、キジア台風により、稲作は大被害を受けた。村の生産目標の2割5分、また風害に誘発された病虫害を加えて、村の耕地の4割4分が被害田となった。 続きを読む

昭和21年の洪水

昭和21年(1946)、前年の洪水による表川の堤防復旧が完成しないうちに、豪雨があり、堤防が流失した。このため、前年分と合わせて、流失田は60町歩になった。 続きを読む

大正11年の降雹

大正11年(1922)11月、稲の完熟が遅れていたところ、蚕豆大のひょうが降り、稲籾は脱粒し、収穫は半作くらいになったという。 続きを読む

1 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 2,982