検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

明治17年の台風

明治17年(1884)8月25日、大暴風雨により、農作物、船舶、人畜の被害甚大。(「八幡浜町誌」による)また、合田浦の共修小学校が流失。(「舌田小学校沿革」による) 続きを読む

文久3年の洪水

文久3年(1863)秋、八幡浜浦の宮ノ下及び下道、新地で三度の洪水。(「龍山公記」による) 続きを読む

天明2年の洪水

天明2年(1782)5月4日、風雨により、御城下組、矢野組、保内組で損田6反余、畑140町4反余。(「御歴代事記」による) 続きを読む

延宝4年の洪水

延宝4年(1676)5月8日、大雨により、宇和、矢野、保内で上田流失、その他流田甚だ多し。(「御歴代事記」による) 続きを読む

寛文6年の洪水

寛文6年(1666)、前代未聞の洪水により、田畑、百姓屋敷が大破、流失。(「不鳴条」による) 続きを読む

昭和38年の雪

昭和38年(1963)1月9日~27日、雪により、柑橘に被害が多く出た。 続きを読む

昭和35年の雪

昭和35年(1960)12月から1月4日、雪により、柑橘に被害が多く出た。 続きを読む

昭和9年の豪雪

昭和9年(1934)春、豪雪により、日土で1日60cmの積雪があり、寒さのため川の水が凍った。 続きを読む

大正6年の雪

大正6年(1917)、前年12月から4月まで、雪が積もっては消えを繰り返した。薪もなくなり、春桑がだめになり、日土、千丈では春蚕の掃き立てに困った。 続きを読む

昭和29年の台風

昭和29年(1954)9月25日~26日、台風15号に伴う高潮が、大黒町一帯を河のように流れ、トロ箱による堰ができた。大黒町では床すれすれの浸水となった。新町、広瀬方面でも床下浸水した。 続きを読む

1 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 2,982