検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

延宝元年の洪水

延宝元年(1673)5月14日~15日、洪水、大風雨。(「宇和島藩庁記録」、「吉田藩庁記録」、各地の「庄屋記録」等による) 続きを読む

寛文6年の洪水

寛文6年(1666)7月3日~4日、大洪水。(「宇和島藩庁記録」、「吉田藩庁記録」、各地の「庄屋記録」等による) 続きを読む

慶長14年の洪水

慶長14年(1609)、大雨、洪水。(「宇和島藩庁記録」、「吉田藩庁記録」、各地の「庄屋記録」等による) 続きを読む

昭和38年の長雨

昭和38年(1963)3月から5月にかけて70日にわたって長雨が続き、麦の収穫が皆無となり、菜種も大被害をこうむった。 続きを読む

大正11年の大火

大正11年(1922)5月23日午後0時15分、汽車の煤煙によって宮野下から出火し、またたく間に四辺に拡がり、午後1時40分に鎮火するまで裏通りの民家を焼失させた。この時には三間村、成妙村、二名村の全消防組、好藤、旭、泉からも駆けつけ、この地方では最初であった... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)、大地震があった。今日に伝えるところでは、震動は数日に及び、人心は安まらず、人々は竹やぶに仮小屋を設け、夜具、炊事用品を運んで一家難を避けたという。 続きを読む

天保5年の大火

天保5年(1834)11月2日、宮野下町で出火し、強風に煽られ、町村合わせて80戸を焼失した。隣村からは粥の炊きだしが行われ、後片付けの人夫も送られた。役人は小屋掛け用の木・丈・縄・藁等を三間内に割り付けて差し出させ、隣村の庄屋たちを小屋掛作配方に任じて、仮小... 続きを読む

天明5年の大火

天明5年(1785)正月、宮野下でまた火を失し、町の大半が焼失した。 続きを読む

明和9年の大火

明和9年(1772)、宮野下で大火があり、町内残らず焼失した。元文2年(1737)の大火から35年目であった。 続きを読む

元文2年の大火

元文2年(1737)閏11月28日、宮野下で大火があり、全町が悉く焼失した。 続きを読む

1 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 2,982