検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

平成9年4月~5月の渇水

平成9年(1997)4月29日~5月13日、渇水のため、那賀川流域で工業用水の取水制限。4月30日~5月13日、農業用水の取水制限。 続きを読む

明和9年8月の洪水

明和9年(1772)8月20日、21日、風雨洪水。被害は阿波国で損耗117,981石余、86人、牛馬31匹、流失70軒、倒家厩牛家9,674軒。(「阿淡年表秘録」による) 続きを読む

文化3年の干ばつ

文化3年(1806)5月、6月、干ばつ。被害は阿波国で損耗103,526石余。(「阿淡年表秘録」による) 続きを読む

天明5年2月の火災

天明5年(1785)2月2日寅中刻、新町橋筋より出火、未中刻鎮火。(「阿淡年表秘録」「阿波志」「かどや日記」などによる) 続きを読む

明治21年7月・9月の洪水

明治21年(1888)7月31日、吉野川は大洪水となり、9割方完成した西覚円の新堤防が369間(664m)にわたり決壊し、死者27人、流失・潰崩人家116戸の被害が出て、560余人が住家を失った。さらに9月11日の洪水では、東覚円の堤防80間が決壊し、居宅5戸... 続きを読む

昭和50年の台風6号

昭和50年(1975)8月23日、台風6号が阿南市に上陸し、徳島の東岸を北上し神戸に再上陸した。徳島付近では強い雨が降り、特に木屋平村・一宇村では山腹崩壊が発生し、民家・道路の流出があり、災害救助法の適用を受け激甚災害地に指定された。さらに生き埋めになった人々... 続きを読む

昭和17年の台風

昭和17年(1942)9月21日、暴風雨のため、琴平参宮電鉄坂出線が青ノ山北麓で地盤が崩壊し、レールが宙吊りとなって、電車が4ヶ月間不通となった。 続きを読む

文化9年の低温・風雨

文化9年(1812)春凍強、夏秋風雨出水。被害は阿波国で損耗137,602石8斗余。(「阿淡年表秘録」による) 続きを読む

天明2年12月の火災

天明2年(1782)12月29日の火災により、別宮浦(徳島市川内町)で8軒の居宅と1軒の納屋が焼けた。(別宮浦森家文書による) 続きを読む

昭和45年の台風10号

昭和45年(1970)8月21日、台風10号が高知県佐賀町付近に上陸し、四国西部を縦断して日本海へ抜けた。徳島県内では西部を中心に長時間の暴風雨にさらされ、河川が増水して吉野川流域の穴吹町舞中島で大きな被害を出した。県内では死者及び行方不明者10人、負傷者6人... 続きを読む

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 2,982