検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

安政6年の地震

安政6年(1859)12月23日、大地震があった。古老の言い伝えによると、恐怖のあまり、竹やぶ、浜辺などに仮小屋を建てて避難したという。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時20分から15分にわたって地震が起きた。鉄道が各所で不通となり、最も被害の甚だしかった高松市内では死者24人、家屋の全壊174戸、半壊514戸に及んだ。(「四国新聞」による) 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時20分、大地震が発生した。津田町では山口町、本町、伊勢町、東町、中町方面で特に被害が甚大で、屋根瓦の崩落、燈籠・土塀・墓石の倒壊のほか、鶴羽西代川の右岸と高徳線西町踏切より相地寄り50mの地点では地割れができた。また、... 続きを読む

延文5年/正平15年の地震

延文5年/正平15年(1360)、大地震。(「讃岐国大日記」による) 続きを読む

昭和2年の地震

昭和2年(1927)3月7日、丹後地方大地震。 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震、死者が出る。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、潮岬の南西沖50kmを震源とするM8.1の南海地震が発生した。直島では個人の生命や財産への直接被害は軽くて済んだが、地盤変動のため護岸・防波堤の沈下、水田・井戸への海水の侵入などの被害が著しかった。なかでも海岸... 続きを読む

正徳元年7月の地震

正徳元年(1711)7月6日、大地震。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、大地震が起きた。揺れは激しく、長い間続いたので、棚の上から器物が落ち、家が鳴った。戸障子がはずれ、かまどが壊れ、多くの墓石が倒伏した。地盤の弱い海岸近くでは屋根瓦が残らず落下した家が多く、被害甚大であった。 続きを読む

正徳元年11月の地震

正徳元年(1711)11月11日、地震。倒壊家屋、死者多数。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

1 2,966 2,967 2,968 2,969 2,970 2,971 2,972 2,973 2,974 2,975 2,976 2,982