検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

慶安2年の地震

image

慶安2年(1649)2月2日、地震(M7.0)により、松山城の石垣約36m、塀約55m崩れ、民家多数破損。 続きを読む

慶安2年の地震

image

慶安2年(1649)2月5日、松山大地震、松山城石垣20間、塀30間破損する。(「垂憲録拾遺」による) 続きを読む

貞享2年12月4日の地震

image

貞享2年(1685)12月4日、地震(M5.9)により、道後湯没す。御城郭のうち数箇所崩れる。 続きを読む

貞享2年の地震

image

貞享2年(1685)12月4日、松山大地震。城内破損箇所多し。道後温泉は泥が出る。(「予松御代鑑」による) 続きを読む

貞享2年12月10日の地震

貞享2年(1685)12月10日、地震(M7~7.4)により、時々道後温泉黄濁す。泥湯湧出後潰湯となる。 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、大地震で道後温泉の湧出が止まり、湯神社などに祈祷を命じた。(「垂憲録」「垂憲録拾遺」による) 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、地震(M8.4)により、道後温泉湧出停止(145日間)。松山藩主久松定直公、道後湯神社に祈祷仰付く。 続きを読む

安政元年の南海地震

image

嘉永7年(1854)11月5日の地震により、松山城天守閣の石垣が2箇所ふくらみ、本丸では平野屋根の瓦が落ち、壁にも被害が出た。家中屋敷では全半潰20軒、土蔵の全半潰17箇所、下級藩士の家では全半壊114軒、町方の家屋では全半潰68軒、百姓家の全半潰1,273軒... 続きを読む

文化9年の地震

文化9年(1812)3月10日、地震発生(M6.9)。松山でも被害が多かったようだが、詳細不明。 続きを読む

明治38年の地震

明治38年(1905)6月2日午後2時40分烈震により、家屋、松山紡績煙突倒壊。 続きを読む

1 2,950 2,951 2,952 2,953 2,954 2,955 2,956 2,957 2,958 2,959 2,960 2,982