検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

元禄元年の地震

元禄元年(1688)5月23日、強震3回あり。(「大日本地震史料(宇和島御記録抜書)」による) 続きを読む

元禄7年の地震

元禄7年(1694)閏5月25日、伊予国で大地震、火事。(「大日本地震史料(続日本王代一覧)」による) 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、土佐沖を震源とする大地震により、死者3,000人。(「大日本地震史料」による)5日午後4時に地震が起こり、7日に最も震動激しく、相当期間余震が続き、人々は三本松などに避難した。6時頃津波が押し寄せ、川につないでいた400石船が宮... 続きを読む

明応3年の地震

明応3年(1494)5月7日、大地震ありて、被害多し。(「新居郡誌」による) 続きを読む

明治38年の地震

明治38年(1905)6月2日、安芸灘を震源とする地震により、松山、温泉郡、越智郡、伊予郡で被害。(気象台資料による) 続きを読む

明応7年の地震

明応7年(1498)6月11日、大地震あり、地すべりまたは土地陥没の所多かった。黒島(今の新居浜市)では一番激しく、土地が大いに陥没、崩壊し、面積の4分の3を失い、住民は四方に避散した。(「新居郡誌」による) 続きを読む

明治40年の地震

明治40年(1907)8月7日、豊予海峡を震源とする地震。西宇和郡に強震被害あり。(気象台資料による) 続きを読む

享録4年の地震

享録4年(1531)、大地震により、湯桁が埋まった。河野道直命じて、さらに湯桁を改築した。(「伊予温故録(温泉伝記)」による) 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、愛媛県下の海岸線は40~50cm地盤沈下した。また、道後温泉の湧出が6ヶ月間止まった。(気象台資料による) 続きを読む

天文2年の地震

image

天文2年(1533)、地震と高潮により、新居郡洲之内村字矢倉下にあった橘神宮神社が潰没し、同年今の地に遷宮した。(「伊予温故録(橘新宮神社記」による) 続きを読む

1 2,934 2,935 2,936 2,937 2,938 2,939 2,940 2,941 2,942 2,943 2,944 2,982