検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

宝暦11年の水論

宝暦11年(1761)、干ばつのため水論が起こった。この年、南神崎・上野村(のちの宮下村)が幕府領になったため、両村の農民が公領を鼻にかけ、これに徳丸・出作・八倉村を加えた下5ヶ村が享保9年の定法を無視して、古樋の筧を切り落とし、さらに麻生村に乱入して狼藉の限... 続きを読む

昭和53年の干ばつ

昭和53年(1978)7月~10月、旱害により、県下全域で雨量が少なく、農作物に被害。中山の7月雨量は29ミリで、中山町でも被害があったと思われる。 続きを読む

昭和58年の干ばつ

昭和58年(1983)7月22日~9月25日、旱害により、県下全域で農作物に被害大。中山の期間総雨量は82ミリで、中山町でも被害があったと思われる。 続きを読む

貞享4年の干ばつ

貞享4年(1687)6月3日から8月上旬まで、雨なく干ばつ。(「久万山手鏡」による) 続きを読む

昭和58年の地震

昭和58年(1983)8月26日、地震により、松山・宇和島で震度4を記録。中山町でも被害があったと思われる。 続きを読む

元禄6年の干ばつ

元禄6年(1693)、干ばつにより、被害多し。(「久万山手鏡」による) 続きを読む

昭和59年の日向灘地震

昭和59年(1984)8月7日、日向灘地震により、宇和島で震度4を記録。中山町でも被害があったと思われる。 続きを読む

貞享4年の干ばつ

貞享4年(1687)6月3日から8月上旬まで、雨なく干ばつ。(「久万山手鏡」による) 続きを読む

昭和60年の地震

昭和60年(1985)8月7日、地震により、宇和島で震度4を記録。中山町でも被害があったと思われる。 続きを読む

明治30年の干ばつ

明治30年(1897)7月22日~8月18日、干ばつ。南・北吉井村などで水利紛争起こる。 続きを読む

1 2,792 2,793 2,794 2,795 2,796 2,797 2,798 2,799 2,800 2,801 2,802 2,982