検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

弘化3年の干ばつ

弘化3年(1846)、御祈祷。(三浦の田中家史料「御書出魁書此外珍事為覚語代々記」による) 続きを読む

元禄16年の干ばつ

元禄16年(1703)夏、旱天のため、重信川左岸で上麻生村(大洲領)・下麻生村(新谷領)の両村と下流に位置する徳丸村・出作村・南神崎村・上野村(松山領)及び八倉村(大洲領)の五ヶ村の間に水争いが起きた。7月21日夜、下五ヶ村の農民が、重信川の流水を両麻生村に引... 続きを読む

嘉永6年の干ばつ

嘉永6年(1853)、八幡川原にて千人踊。雨祈祷多数。(三浦の田中家史料「御書出魁書此外珍事為覚語代々記」による) 続きを読む

文久元年の干ばつ

文久元年(1861)、宮ノ下川原にて千人踊。(三浦の田中家史料「御書出魁書此外珍事為覚語代々記」による)/文久元年(1861)は干ばつであったが、2回の慈雨によりかろうじて干損を免れた。吉田藩三間の是房村旧庄屋毛利家には干ばつの記録「旱魃日記」が残されている。... 続きを読む

宝暦11年の水争い

宝暦11年(1761)、重信川左岸で上麻生村(大洲領)・下麻生村(新谷領)の両村と下流に位置する徳丸村・出作村(松山領)・南神崎村・上野村(幕府直轄地)及び八倉村(大洲領)の五ヶ村の間に水争いが起きた。この年、南神崎村・上野村の両村が松山領から幕府直下地になっ... 続きを読む

宝暦11年の干ばつ

宝暦11年(1761)、干ばつのため、温泉郡南吉田村と伊予郡余戸村・垣生(はぶ)村の間で水争いが起きた。 続きを読む

推古13年の地震

推古13年(605)、地大いに震い、道後温泉没す。 続きを読む

宝暦14年の干ばつ

宝暦14年(1764)、干ばつのため、温泉郡南吉田村と伊予郡余戸村・垣生(はぶ)村の間で水争いが起きた。 続きを読む

推古36年の地震

推古36年(628)、道後温泉塞がり、3年を経て再び出る。 続きを読む

寛政11年の干ばつ

寛政11年(1799)、干ばつのため、温泉郡南吉田村と伊予郡余戸村・垣生(はぶ)村の間で水争いが起きた。 続きを読む

1 2,741 2,742 2,743 2,744 2,745 2,746 2,747 2,748 2,749 2,750 2,751 2,982