検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

平成21年の台風9号

平成21年(2009)8月9日から10日にかけて、台風9号により、津野町船戸や馬路村魚梁瀬などで400ミリを超える降水量を観測したほか、高知県全域で大雨となった。高知県内の被害は、住家の一部破損1戸、床上浸水、6戸、床下浸水15戸のほか、公共土木施設等に及んだ... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日の南海地震により、高知市では河川堤防が決壊し、長期にわたり甚大な浸水被害をこうむった。しかし、河川堤防の場所や被害の程度などを詳細な記述は見当たらない。この研究では、これまで不明確であった昭和南海地震による高知市の河川堤防被害... 続きを読む

宝永4年の地震による加奈木崩れ

image

宝永4年(1707)の地震により、室戸市の佐喜浜川源頭部で加奈木の崩えが発生した。加奈木の崩えは、山向き小崖や線状凹地の発達する緩斜面の縁辺部の急斜面に当たり、トップリングによる緩みの著しい斜面から深層崩壊が発生したと推定されている。その後1746年に土石流が... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分、南海地震が発生した。この報告は、昭和南海地震を室戸付近で体験した当時6歳~28歳の16人から収集した体験談について記したものである。 続きを読む

宝永4年の地震による加奈木崩れ

image

宝永4年(1707)10月4日、南海トラフを震源としたM8.4と推定される大地震が発生し、加奈木崩れが起こった。加奈木崩れは標高983mの野根山から南西に伸びる稜線の東側斜面で発生したもので、崩壊土砂は佐喜浜川に沿って流下し、河床に厚く堆積している。加奈木崩れ... 続きを読む

平成20年4月の大雨

平成20年(2008)4月7日、低気圧により大気の状態が不安定となり、活発な積乱雲が発生、発達した。土佐清水市付近では突風により車の窓ガラスが割れる等の被害が発生した。また、土佐清水市三崎では11時10分までの1時間に80.5ミリの猛烈な雨を観測し、土砂災害や... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日の南海地震により、高知市では河川堤防が決壊し、長期にわたり甚大な浸水被害をこうむった。この研究では、これまで不明確であった昭和南海地震による高知市の河川堤防被害箇所について、当時の「高知市震災復旧工事箇所」に関する資料や高知大... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)の南海地震津波及び安政元年(1854)の南海地震津波により、四国西部、九州東部沿岸では浸水被害を受けた。また、昭和21年(1946)の南海地震津波でも、愛媛・大分・宮崎県沿岸は船舶、木材の流失や浸水被害に見舞われた。この論文では、四国西部、... 続きを読む

平成23年の台風15号

平成23年(2011)9月19日から21日にかけて、台風15号と西日本に停滞する前線により、高知県では山間部を中心に大雨となり、19日0時から21日24時までの降水量は、仁淀川町鳥形山で436.5ミリ、馬路村魚梁瀬で418.5ミリ、香美市大栃で374.5ミリを... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)の南海地震津波及び安政元年(1854)の南海地震津波により、四国西部、九州東部沿岸では浸水被害を受けた。また、昭和21年(1946)の南海地震津波でも、愛媛・大分・宮崎県沿岸は船舶、木材の流失や浸水被害に見舞われた。この論文では、四国西部、... 続きを読む

1 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 2,982