検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

寛保元年の洪水

寛保元年(1741)夏秋、風雨洪水。(「山内家史料」による) 続きを読む

天明2年の洪水

天明2年(1782)10月9日、風雨洪水。被害少なからざる故を以って省略の令を発す。(「山内家史料」による) 続きを読む

平成21年の台風18号

平成21年(2009)10月8日明け方までに、台風18号が四国の南海上を通過し、暴風のため本町で停電が起こった。8日午前にすべて復旧した。 続きを読む

明治23年の風水害

明治23年(1890)9月11日、風水害により久礼で被害。流家数十戸、人畜多数死亡。(「中土佐町史」による)/死者4人、家屋の流失・倒壊47戸。(「大野見村史」による) 続きを読む

明治44年の洪水

明治44年(1911)8月15日、大洪水により、水門の一つは崩壊閉塞し、他の一条で排水したが、遅々として進まず、ちょうど稲作の結実期であり、高橋巽村長は大英断をもって堤防の上部を穿ち、水の排出を図った。 続きを読む

平成16年の台風16号

平成16年(2004)8月31日、台風16号による激しい雨のため、県道大川~大杉線が寸断し、国道32号の山城町~本町高須間も通行止めとなった。 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)夏の出水により、江尻の井流が流出した。 続きを読む

平成15年5月の大雨

平成15年(2003)5月13日に東シナ海で発生した低気圧が翌14日夜遅くにかけて四国南岸を東進した。これに伴い、高知県の南東斜面を中心に激しい雨となり、須崎市に隣接する佐川町では1時間降水量が50ミリ前後となり、午後1時から5時までの4時間で200ミリを超え... 続きを読む

平成5年11月の大雨

平成5年(1993)11月12日、日本の東海上の高気圧の縁に沿って暖湿気が流入し、大気の不安定な状態が続いていた。13日には南海上の熱帯低気圧が北上、さらに大陸から低気圧がやや発達しながら日本海へ進み、四国付近にも低気圧が発生した。このため、高知県では12日午... 続きを読む

平成4年8月の台風10号

平成4年(1992)8月8日、台風10号の影響により、大久保の徳島県境付近で道路脇の斜面が崩壊した。15日には、早朝の強い雨のため、大久保の国道32号の路面に泥水が流出して再び土石流の恐れが発生した。18日には、土石流のため、大久保の国道32号が全面通行止めと... 続きを読む

1 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 2,982