検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

平成14年の梅雨前線と台風6号

平成14年(2002)7月9日~11日、梅雨前線と台風6号の影響で、徳島県では山地を中心に大雨となった。神山町旭丸では9日~10日の総降水量が186ミリを観測した。地すべり3箇所、床上浸水2棟、床下浸水60棟、道路損壊20箇所の被害が出た。また、海上交通及び航... 続きを読む

明和5年の洪水

明和5年(1768)9月、鮎喰川、洪水。(神山町「川成引帳」による) 続きを読む

昭和59年1月30日の大雪

昭和59年(1984)1月30日~31日、低気圧が四国の南岸を通ったため、大雪が降った。31日14時の積雪は池田38cm、穴吹31cm、徳島18cmであった。31日は交通網が大混乱し、鉄道は朝8時過ぎから運休や遅延が出たほか、バスは徳島バス牟岐営業所管内でわず... 続きを読む

昭和17年8月の台風

昭和17年(1942)8月27日、台風が九州西方近海から長崎県北西部をかすめて日本海に入った。26日~28日に大雨があり、引き続き小台風が31日高知付近から高松に抜けたため31日まで雨天が続いた。久しく旱天が続いたため、大被害にはならなかったが、被害は家の全壊... 続きを読む

昭和45年7月の大雨

昭和45年(1970)7月8日早朝、台風2号くずれの低気圧が九州西方海上に接近し、四国南岸沿いに停滞していた梅雨前線を刺激して、県南を中心に日和佐で7時に1時間90ミリ、徳島で8時に1時間53ミリ、富岡で51ミリの強い雨を降らせた。日降水量は福原旭193ミリ、... 続きを読む

平成4年の台風11号

平成4年(1992)8月17日、台風11号により波浪が高くなり、18日から19日にかけて時化模様となった。最大瞬間風速は徳島で18日21時55分に南東25.2m/秒を観測した。総降水量の最大値は上勝町福原旭で634ミリ、日降水量の最大値は神山町旭丸で18日に3... 続きを読む

正徳6年の大火

正徳6年(1716)4月8日、浅川浦大火、漁家・商家200余戸を焼き、浦中焦土となる。(「海部郡誌-池内氏系図書」による) 続きを読む

大正10年の梅雨

大正10年(1921)6月11日から21日まで連続降雨、24日から30日まで連続して100~200ミリ降り、7月1日~2日に100ミリ程度の雨を見た。加えて極度の低温、少照により、麦作は大正3年につぐ不作となった。 続きを読む

平成15年の台風15号

平成15年(2003)8月7日~9日、台風10号により、徳島県では大荒れの天気となり、大雨や暴風となった。7月~9日の総降水量は神山町旭丸で683ミリ、上勝町福原旭で530ミリ、木頭で506ミリを観測した。8日に市場町で民家の裏山が崩壊し、徳島市の県道で山腹が... 続きを読む

昭和60年7月の雷雨

昭和60年(1985)7月19日~20日、強い積乱雲が発生し、局地的に激しい雷雨となった。19日16時25分頃、市場町の吉野川北岸付近に落雷し、1,400世帯が1時間半にわたって停電した。20日13時頃には神山町鬼籠野で倉庫に落雷して、倉庫を全焼し棟続きの住宅... 続きを読む

1 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 2,982