検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

平成19年6月の降雹

平成19年(2007)6月8日~9日、大気の状態が非常に不安定となり、徳島県北部(徳島市、吉野川市、阿波市、石井町、上板町)を中心に、8日18時頃と23時頃に直径1cmのひょうが降り、収穫直前の葉タバコや野菜など農作物に被害が発生した。また、落雷のため徳島県下... 続きを読む

天明7年の洪水

天明7年(1787)4月25日、26日、御国出水につき、御地高148,450刻余損亡。(「徳島県史料年表」による)/「川内村史」の記事も掲載。 続きを読む

昭和35年6月の大雨

昭和35年(1960)6月21日、日本海岸沿いに東進した低気圧が発達し、各地に南よりの強風雨をもたらした。徳島県では21日朝から雨が降り始め、大体1日間で終わり、剣山南東斜面で150ミリを越えた。被害は道路1箇所、山崩れ5箇所、軌道1箇所であった。 続きを読む

昭和46年7月の降雹

昭和46年(1971)7月18日15時30分頃から約30分にわたって、強い寒気の流入により阿南市伊島と椿町蒲生田地区で直径1~2cm)の雹が降り、早期米に被害が出た。 続きを読む

昭和50年9月の異常潮位

昭和50年(1975)9月8日朝、異常潮位が満潮時の大潮と重なり、小松島市内で9戸が床上浸水し、国道・県道の一部が冠水した。(徳島新聞) 続きを読む

昭和41年7月1日の大雨

昭和41年(1966)7月1日~2日、低気圧が発達しながら東進し四国地方を通過し、梅雨前線の活動が活発となって大雨が降った。総降水量は日和佐で231ミリとなった。被害は床下浸水190戸、非住家被害2棟、田畑冠水120ha、道路損壊16箇所、山崩れ15箇所15箇... 続きを読む

文政3年の長雨

文政3年(1820)2月~3月、雨多く、麦不作。(「川内村史」による) 続きを読む

昭和15年の山火事

昭和15年(1940)5月10日、山火事のため、3町歩焼失。(「井内谷村誌」による) 続きを読む

康安元年/正平16年の地震

康安元年/正平16年(1361)6月24日、地震により、摂津、阿波に津波被害あり、流失家屋、死者多し。(「理科年表」による)/「大日本地震資料-参考太平記」には「阿波の雪湊と云う浦には俄に大山の如き潮漲り来りて在家千七百余宇悉く引汐に連れて海底に沈みしかば家々... 続きを読む

昭和55年の異常低温・寡照

昭和55年(1980)7月下旬より低温傾向となり、日照不足も8月にかけて顕著になった。特に8月上旬の平均気温は40年ぶりの異常な低温を記録し、また日照時間も平年比42%と以上に少なかった。このため、水稲生育の遅れ、軟弱徒長が目立ち、葉イモチの発生面積が10,0... 続きを読む

1 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 2,982