検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

平成24年7月の大雨

平成24年(2012)7月12日、梅雨前線に向かって南から暖かく湿った空気が入り、県南部を中心に大雨となった。美波町日和佐では日降水量216.0ミリを観測した。12日5時頃那賀町木頭北川と高知県香美市を結ぶ四つ足峠トンネル付近の国道195号で山腹崩壊、7時頃阿... 続きを読む

平成7年の台風12号

平成7年(1995)9月16日~17日、台風12号により強風が吹いた。最大瞬間風速は徳島で17日11時に北西20.2m/秒を観測した。強風のため、航空9便とフェリー14便が欠航した。 続きを読む

平成20年9月の竜巻

平成20年(2006)9月21日13時頃、活発な積乱雲が通過したことに伴い、鳴門市里浦町で突風が発生した。徳島地方気象台では突風に関する現地調査を行った結果、この突風は竜巻であると推定した。鳴門市里浦町では鶏舎のトタン屋根が一部飛ばされる被害が発生した。 続きを読む

平成16年の台風16号

平成16年(2004)8月30日昼過ぎ、徳島県は台風16号の暴風域に入り、各地で暴風や大雨となった。徳島市では最大瞬間風速が30日19時43分に南の風54.1m/sを観測し、神山町旭丸では28日~31日の総降水量が485ミリ、日降水量411ミリを観測した。木屋... 続きを読む

平成25年4月の地震

平成25年(2013)4月13日5時33分、淡路島付近の深さ15kmを震源とするM6.3の地震が発生した。徳島県では鳴門市で震度5弱を観測した。この地震により、軽傷者2人(徳島市、阿南市)、住家一部損壊(北島町)等の被害が生じた。 続きを読む

享和元年の洪水

享和元年(1801)、喜来の大水。(「山川町史」による) 続きを読む

明和2年8月の洪水

明和2年(1765)8月2日、洪水、高潮、119,628石余損毛。(「徳島県史料年表」による)/酉年の大水と云われる。(「板野郡誌」、「川成引帳」による)/8月、霖雨、洪水。(「蜂須賀家記」による) 続きを読む

昭和6年の大雪

昭和6年(1931)2月10日、発達した東シナ海低気圧が四国沖を通ったため、県下一帯、特に剣山北斜面で大雪となり、30cmの積雪を見た。徳島でも27cmの積雪となった。 続きを読む

天明5年の風水害

天明5年(1785)7月11日、風水害により、御地高100,614石余御損毛。(「徳島県史料年表」による)/「川内村史」の記事も掲載。 続きを読む

文化元年7月の風雨

文化元年(1804)7月26日、風雨のため、御地高79,000石余損毛、流死男4人、女3人、馬11疋、牛7疋。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

1 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 2,982