検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

昭和52年3月の山火事

昭和52年(1977)3月12日14時15分頃、阿波町名東の岡、国指定天然記念物「阿波の土柱」波涛嶽の麓から出火、火は高歩頂山(標高200m)の中腹から頂上にかけて燃え拡がり、松林など約30haを焼いた。 続きを読む

昭和52年2月の寒波

昭和52年(1977)2月15日、寒波が襲来し、県西部を中心に降雪が断絶し、大雪、強風、波浪、異常低温注意報が発令された。16日には徳島の最低気温が-4.6℃、剣山の最低気温は-20.1度の新記録となった。この寒波により山間部のバスは路面凍結と積雪により大幅に... 続きを読む

昭和51年の風雨

昭和51年(1976)2月22日、発達した低気圧が四国沖を通り、強風雨となった。鳴門市沿岸の養殖ワカメ約1,000トンが流出、被害額は5千万円に上った。(徳島新聞) 続きを読む

昭和51年2月の高波

昭和51年(1976)2月16日正午過ぎ、高波のため潮流測定船が転覆し、2人が行方不明となった。 続きを読む

昭和51年1月22日の大雪

昭和51年(1976)1月22日~23日、寒波により県西部を中心に断続的に雪が降り、山間部のバスは大きく乱れ、運休などで小・中学校では臨時休校するところがあった。23日の積雪は穴吹4cm、京上17cm、岩倉4cmであった。 続きを読む

昭和51年1月10日の大雪

昭和51年(1976)1月10日~12日、寒波に見舞われ、県下各地で雪となり、山間部のバスは麻痺状態となり、小・中学校では臨時休校するところが多かった。10日の積雪は穴吹7cm、池田9cmで、11日の積雪は穴吹7cm、池田9cm、徳島2cmで、12日の積雪は京... 続きを読む

昭和50年11月6日の大雨

昭和50年(1975)11月6日~7日、山陰沖を通過した低気圧のため大雨となり、鳴門市内で床下浸水30戸の被害があった。(県警調べ) 続きを読む

昭和50年10月の風雨

昭和50年(1975)10月7日、発達した二つ玉低気圧の通過により風雨が強まり、牟岐線も一時止まり、海上交通も欠航などで乱れた。日和佐の日降水量は163ミリであった。 続きを読む

昭和50年9月の異常潮位

昭和50年(1975)9月8日朝、異常潮位が満潮時の大潮と重なり、小松島市内で9戸が床上浸水し、国道・県道の一部が冠水した。(徳島新聞) 続きを読む

昭和50年9月の雷雨

昭和50年(1975)9月18日、雷雨により、市場町、石井町などで1,400戸が停電した。 続きを読む

1 1,137 1,138 1,139 1,140 1,141 1,142 1,143 1,144 1,145 1,146 1,147 2,982