検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

明治33年の台風

明治33年(1900)7月28日、大型台風襲来。この年、洪水が吉野川で5回、那賀川で2回。年計の死傷者123人、家畜死69頭、建物被害12,200戸、耕地34,020町、道路欠損21箇所、破堤70箇所、橋梁829箇所、波止場1,565間、船舶損傷430隻の被害... 続きを読む

明治30年の風雨

明治30年(1897)9月、風雨、洪水。板野郡上板町高志では、出水に気づかず下六条水門を修理していたため、水門付近で320m破堤、13戸流失、死者18人を出した。侍従が視察、慰問のために来県、恩賜金を賜る。 続きを読む

明治25年9月の台風

明治25年(1892)9月7日、暴風雨により、吉野川、鮎喰川、勝浦川、那賀川等で洪水。また、川内町では2m余の高潮が押し寄せ、小松新田の堤防が決壊。 続きを読む

明治23年9月の洪水

明治23年(1890)9月11日、吉野川大洪水、壊家87戸。 続きを読む

明治23年8月の洪水

明治23年(1890)8月、那賀川下流で南島と柳島の堤150mが切れ、中野島全村水没、家屋10戸流失、死者数人。 続きを読む

明治21年の洪水

明治21年(1888)7月21日、吉野川大洪水で、藍畑村の西覚円・西条・知恵島の堤防決壊、死者26人、流失家屋188戸、田畑100町歩の被害を受けた。地元の人々は憤慨し、「改修工事のための水害」と抗議して工事事務所を襲撃した。県会でも工事の設計が悪いからだと大... 続きを読む

明治18年の洪水

明治18年(1885)5月~6月、降雨打ち続き、吉野川、鮎喰川、勝浦川が大洪水。継起する洪水に対して、明治19年以降11か年計画で工費95万円を投じて吉野川堤防の改修工事施工にかかった。 続きを読む

明治17年8月の台風

明治17年(1884)8月26日、四国で暴風雨。(「日本気象資料」による)名西郡高原西小学校が流失。この年の2回の水災で、死者16人、牛馬3頭、家屋145戸、田72町、畑32町流失、このうち吉野川流域では堤防決壊により流失家屋79戸、倒家20戸。(「徳島県統計... 続きを読む

明治17年6月の洪水

明治17年(1884)6月28日、吉野川大洪水。 続きを読む

明治15年の台風

明治15年(1882)8月5日、四国で暴風雨、洪水。(「日本気象資料」による)徳島市で道路上の水嵩8尺であった。(「摘要類函」による) 続きを読む

1 1,065 1,066 1,067 1,068 1,069 1,070 1,071 1,072 1,073 1,074 1,075 2,982