検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

昭和3年の台風

昭和3年(1928)8月18日、台風が足摺岬から上陸し、県南の多雨域で350ミリを観測した。また、30日朝、台風が豊後水道を北上し、中国に抜けたため県内の大部分で200~300ミリを観測した。吉野川、那賀川とも上流域で多量のため近年稀な出水となり、家屋、橋、堤... 続きを読む

天保12年の風水害

天保12年(1841)秋、風水害のため、御高91,250石損毛、10月11日お届。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

平成3年の台風15号

平成3年(1991)9月8日~9日、台風15号により強風が吹いた。徳島県では雨による被害はほとんどなかったが、強風のため今切川河口の沖合で釣船が転覆し1人が死亡した。また、強風のためフェリー6便と航空2便が欠航した。 続きを読む

平成27年の台風15号

平成27年(2015)8月25日6時過ぎ、台風15号は熊本県荒尾市付近に上陸し、強い勢力を保ったまま九州北部を北上し、高知県でも公共施設等に被害が生じた。被害額は7億2,257万円余であった。 続きを読む

平成24年の台風16号

平成24年(2012)9月16~18日、台風16号により、徳島県では山地を中心に大雨となり、沿岸部を中心に強風が吹いた。16日~18に総降水量は那賀町木頭出原で446.5ミリを観測した。徳島市川内町では17日10時頃、強風のため女性が軽傷を負った。美馬市木屋平... 続きを読む

昭和41年6月9日の強雨

昭和41年(1966)6月9日、低気圧が梅雨前線とともに北上して、九州南岸を東進した。県南で総降水量100ミリ前後の雨量があり、山崩れなどの被害があった。 続きを読む

昭和13年の日照不足

昭和13年(1938)5月~8月、陰曇、少照のため、麦作に相当悪影響を及ぼした。 続きを読む

寛延元年の降雹

寛延元年(1748)6月27日8ツ時、俄に曇り雷鳴り、4匁5匁ほどの雹降り。(「野村文書」による) 続きを読む

昭和33年10月の大雨

昭和33年(1958)10月18日、低気圧が四国の南岸沿いに東進し、高知から和歌山間で短時間の大雨となった。徳島県では18日朝、日野谷で328ミリ、川西で270ミリ、宍喰で232ミリを計測し、県南の河川は氾濫し、刈り取り期の稲穂を流し、死傷者を出した。被害は死... 続きを読む

明治3年の洪水

明治3年(1870)9月9日、吉野川、大洪水。(「大俣村誌」、「高川原村誌」による) 続きを読む

1 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 2,982