検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

平成2年2月の風雨

平成2年(1990)2月19日~20日、低気圧が発達しながら日本海を通ったため、県南部を中心に強い雨が降った。総降水量は宍喰で179ミリ、日降水量は宍喰で19日に148ミリを観測した。最大瞬間風速は徳島で20日0時35分に南22.0m/秒を観測した。19日18... 続きを読む

大正12年の台風

大正12年(1923)9月15日昼頃、台風が紀伊半島南部に上陸した。県下の雨は14日から15日にかけて降り、和食425ミリ、鬼籠野410ミリ、一宇418ミリを観測した。この暴風雨はちょうど晩稲の出穂期に当たっていたため、大きな災害となった。 続きを読む

平成2年5月の大雨

平成2年(1990)5月7日、低気圧が四国を通ったため、県南部を中心に大雨が降り、山崩れや崖崩れが発生した。総降水量の最大値は阿南市蒲生田で122ミリを観測した。強い雨のため、海南町と日和佐町で山腹が崩壊し通行止めとなった。また、阿南市と小松島市の3箇所で道路... 続きを読む

天保8年8月の風水害

天保8年(1837)8月13日、14日、風水害、53,715石損亡、11月28日届出。(「徳島県史料年表」による)/稲作至極よろしきところ、11日より小雨、12日、13日大降り車軸を流し申し候、夜半過より東風しけと相成り。16日昼頃水枕土手7合にござ候。風は中... 続きを読む

平成29年の台風18号

平成29年(2017)9月17日、台風18号に伴う豪雨により肱川流域は大きな出水に見舞われ、大洲第二水位観測所(肱川橋地点)では避難判断水位4.80mを超え、最高水位は5.24mに達した。今回の出水では、鹿野川ダムと野村ダムで通常の操作よりも多くの洪水貯留(特... 続きを読む

平成2年の台風19号

平成2年(1990)9月16日~20日、台風19号により、風雨が強まった。最大瞬間風速は徳島で19日19時10分に北31.6m/秒であった。総降水量の最大値は福原旭で960ミリ、日降水量の最大値は福原旭で479ミリを観測した。池田町は町内の見回りに出た警察官が... 続きを読む

寛喜2年の風水害

寛喜2年(1230)9月、風水害により、田損なう。(「阿波志」による) 続きを読む

昭和3年の台風

昭和3年(1928)8月18日、台風が足摺岬から上陸し、県南の多雨域で350ミリを観測した。また、30日朝、台風が豊後水道を北上し、中国に抜けたため県内の大部分で200~300ミリを観測した。吉野川、那賀川とも上流域で多量のため近年稀な出水となり、家屋、橋、堤... 続きを読む

天保12年の風水害

天保12年(1841)秋、風水害のため、御高91,250石損毛、10月11日お届。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

平成3年の台風15号

平成3年(1991)9月8日~9日、台風15号により強風が吹いた。徳島県では雨による被害はほとんどなかったが、強風のため今切川河口の沖合で釣船が転覆し1人が死亡した。また、強風のためフェリー6便と航空2便が欠航した。 続きを読む

1 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 2,982