明治25年の保瀬ぎれによる洪水

災害年月日
1892年07月25日
市町村
徳島県海陽町(海部町)
災害種類
風水害  土砂災害  
概要
明治25年(1892)7月25日午前10時頃、川上村大字平井の保瀬の右岸山上が大崩壊して海部川の水を堰き止めた。下流では、自然ダムの崩壊に備えて、女子や家財を安全な場所に待避させ、堤防に土俵や古畳を積み上げて補強し、鉄砲持ちに緊急合図用の空砲を持たせて見張りに立てた。やがて、自然ダムが崩壊し、濁流が下流の大井、富田、吉田、高園、多良、四方原に甚大な被害を与えた。古老の話では、富田の善幅寺では座上1尺も水に浸かった。
地理院地図
Googleマップ
備考
平井には保瀬の崩壊に関する碑が建立されている。
参考画像

原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
海部町史編集部編「海部町史」(海部町教育委員会、1971年)、246-247頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
保瀬切れ 海部川 堰き止め 見張り
NO.
徳島542