大正9年の洪水

災害年月日
1920年08月15日
市町村
高知県宿毛市
災害種類
風水害  土砂災害  
概要
大正9年(1920)8月14日から降り始めた雨は、15日午後2時には豪雨となり、5時頃から雷鳴を伴い大雨となって、至る所で山崩れが起こり、9時頃には松田川が氾濫し、宿毛の大堤(総曲輪)が決壊し、濁流が宿毛町内に流れ込み、家屋の倒壊・流失・浸水が相次いだ。この大洪水による被害は、宿毛町では死者42人、家屋の流失29戸、橋の流失26箇所等、和田村では死者16人、家屋の流失7戸、橋の流失25箇所等であった。河戸堰及び水門も一部決壊したようであるが、詳しい記録は残っていない。
地理院地図
Googleマップ
原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
宿毛市教育委員会編「河戸堰」(宿毛市教育委員会、1996年)、169頁及び171-172頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
洪水 山崩れ 松田川 堤防決壊 死者
NO.
高知626