昭和14年の干ばつ

災害年月日
1939年00月00日
市町村
香川県丸亀市(飯山町)
災害種類
渇水  
概要
昭和14年(1939)、梅雨入りより干天続きで未曾有の大干ばつとなった。多度津測候所の降水量は7月28.4ミリ、8月5.3ミリ、坂出では7月15.7ミリ、8月2.8ミリと極めて少なかった。藤岡長敏県知事は、7月23日滝宮天満宮で、8月1日城山神社で雨乞い祈願をし、8月3日には県主催の県下一斉雨乞い祈願を実施した。また、綾歌郡の各町村農会は最寄り山上で20日一斉に雨乞い祈願の大焚き火をした。7月31日現在、綾歌郡の水稲作付予定面積8,202.1町のうち、植付不能地304町、枯死に瀕するもの2,181.8町であった。
地理院地図
Googleマップ
参考画像

参考文献
讃岐のため池誌編さん委員会編「讃岐のため池誌」(香川県農林水産部土地改良課、2000年)、709-710頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
干ばつ 県知事 滝宮天満宮 城山神社 雨乞い祈願
NO.
香川1536