昭和14年の干ばつ
- 災害年月日
-
1939年00月00日
- 市町村
- 香川県高松市
- 災害種類
-
渇水
- 概要
- 昭和14年(1939)は、明治27年以来の大干ばつであった。6月12日に梅雨に入り、6月26日に四ヶ池のゆる抜きで田植えが始まったが、神内池、松尾池、城池、公渕池は減水し、無水状態となった。7月26日には鰹宇神社で雨乞い祈願を行ったが、8月1日には平田池が無水状態になったので、各地で井戸堀などが行われた。なお、小村では大干ばつにもかかわらず、耕作者の理解と計画的な創意工夫、18回にも及ぶ協議により、全体として豊作になった。
- 地理院地図
-
- Googleマップ
-
- 参考画像
- 参考文献
- 十河歴史研究会編「十河郷土史」(十河村制百周年記念事業実行委員会、1992年)、296-297頁
- 情報源の種類
- 市町村史、郷土史
- キーワード
- 干ばつ
鰹宇神社
雨乞い
平田池
豊作
- NO.
- 香川1350