昭和14年の干ばつ
- 災害年月日
-
1939年00月00日
- 市町村
- 香川県丸亀市(飯山町)
- 災害種類
-
渇水
- 概要
- 昭和14年(1939)、田植えの頃から雨が少なく、7月~8月の降雨量は極端に少なく大干ばつとなった。藤岡長敏知事は7月23日に滝宮八幡宮で雨乞い祈願をし、さらに8月1日には菅原道真公の故事にならい城山神社に参拝して降雨を祈った。待望の雨は9月9日に降ったものの、被害は甚大であった。米の減収は49万8,820石で、前5ヶ年平均収穫高の56%に達し、被害金額は1,927万4,541円であった。この干ばつを契機に、県は満濃池の増築、長柄ダム・内場ダムの建設などに取りかかった。
- 地理院地図
-
- Googleマップ
-
- 参考画像
- 原資料
-
原資料PDF1を表示する
- 参考文献
- 飯山町誌編さん委員会編「飯山町誌」(飯山町、1988年)、43頁及び444-446頁
- 情報源の種類
- 市町村史、郷土史
- キーワード
- 干ばつ
県知事
雨乞い
滝宮八幡宮
城山神社
- NO.
- 香川741