明治25年の高磯山崩壊

災害年月日
1892年07月25日
市町村
徳島県那賀川流域
災害種類
土砂災害  
概要
明治25年(1892)7月25日、台風による豪雨のため、高磯山(標高611m)が崩壊し、流出した約400万立米の土砂は対岸の春森、久米鍛治の集落をのみ込み、崩壊家屋15戸、死者65人の被害が出た。崩壊した土砂は那賀川を堰き止め、総湛水量7,250立米(長安口ダム貯水量の約1.5倍)の天然ダムを形成し、湛水域の最上流点は13km上流の上那賀町白石、木沢村追立にまで及んだ。7月27日には天然ダムが決壊したが、下流へは鉄砲や太鼓によって次々に知らされたため、死者は3人にとどまった。
地理院地図
Googleマップ
備考
上那賀町のつづら峠と木頭森林組合前に碑が建立されている。
参考画像
参考文献
国土交通省四国地方整備局那賀川河川事務所編「那賀川歴史文化紀行ガイドブック」(国土交通省四国地方整備局那賀川河川事務所、2001年)、14頁
情報源の種類
その他文献等
キーワード
台風 高磯山崩壊 死者 天然ダム 情報伝達
NO.
徳島7018