大正元年の洪水

災害年月日
1912年09月23日
市町村
徳島県徳島市
災害種類
風水害  
概要
大正元年(1912)9月23日夕方から、本格的な台風となり、北井上村では村民は屋内に閉じこもった。夜半頃になると、濁水が押し寄せてきて、床下から床上に浸水し、畳、家財道具、衣類、食料品は全部水浸しになった。家族は不安な一夜を二階裏であかした。当時の人はこの水を「上土佐水」と呼んでいた。それから三日三晩、全村水浸しのまま屋根裏で、水害時に備えておいた「おちらし」をはね、そら豆をかじりながら水を引くのを待った。この洪水では北山(讃岐山脈)から南山(四国山脈)まで一大湖水と化した。
地理院地図
Googleマップ
参考文献
名東郡史続編編集委員会編「名東郡史 続編」(名東郡自治協会、1976年)、626頁及び680頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
台風 洪水 上土佐水 おちらし
NO.
徳島3921