慶応2年の寅の大水

災害年月日
1866年09月09日
市町村
徳島県吉野川市(鴨島町)
災害種類
風水害  
概要
慶応2年(1866)8月1日から7日まで降り続けた大雨は、7日夕に未曾有の大水となって、ところどころで堤防が決壊した。各郡とも大被害を受けて人畜の死傷が甚だしく、良田は砂磧となり、秋の収穫を失った上に、貨幣の変動が加わり、人々の困難は局地に達したため、「寅の大水」と言われる。鴨島町付近では、阿波郡開谷川左岸の堤防が決壊して、付近の田畑は磧となり、藤太大須賀は一面の浸水となり、北の阿讃山脈から南の四国山地まで、一帯に泥水で満ちあふれたという。
地理院地図
Googleマップ
原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
鴨島町教育委員会編「鴨島町誌」(鴨島町教育委員会、1964年)、892頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
大雨 洪水 堤防決壊 寅の大水
NO.
徳島1918