明治23年の水害

災害年月日
1890年09月11日
市町村
高知県須崎市
災害種類
風水害  土砂災害  
概要
明治23年(1890)9月10日から降り始めた雨は11日も続き、新荘川の水量は平水より2丈余の高水となり、堤防が決壊して田畑、人家を押し流し、一夜にして上分全地区を濁流渦巻く大海原と化した。このため、当時の上分の戸数486戸のうち、本家の流失33戸、全倒18戸、半倒30戸、大破8戸、家屋浸水278戸、水死・行方不明者8人、堤防流失77箇所、道路流失139箇所、橋梁流失15箇所、田流失20反歩、畑ヶ流失10反歩、宅地流失2反歩、山岳崩壊1,200箇所等の大損害を受けた。(須崎史談会編著「おもかげ」による)
地理院地図
Googleマップ
参考文献
堀内仁蔵「明治23年の水害」(須崎史談会「須崎史談 第83号」須崎史談会、1990年)、35-37頁
情報源の種類
学術論文、雑誌論文
キーワード
洪水 新荘川 上分 死者 山崩れ
NO.
高知4022