昭和14年の干ばつ

災害年月日
1939年00月00日
市町村
香川県
災害種類
渇水  
概要
昭和14年(1939)は例年の半分しか雨が降らず、大干ばつとなった。7月23日、香川県藤岡長敏知事は滝宮天満宮で雨乞い祈願をし、8月1日より3日間城山神社でも降雨祈願をした。また、県は各市町村に雨乞いをするよう通達を出した。由良山、上佐山でも3度ほど雨乞いの火を上げた。9月には、学童が日の出・日没前に土びんで稲に水をかけるように各学校にも通達を出した。(「川島郷土誌」による)
地理院地図
Googleマップ
参考画像
参考文献
和田一範・松尾裕治・山本基・武田由美子「四国に伝わる災害の教訓に関する考察」(土木学会土木史研究委員会編「土木史研究論文集Vol.27」2008年)、86頁
情報源の種類
学術論文、雑誌論文
キーワード
干ばつ 滝宮天満宮 雨乞い 土びん水 川島郷土誌
NO.
香川5929