昭和18年の洪水

災害年月日
1943年07月21日
市町村
愛媛県大洲市
災害種類
風水害  
概要
昭和18年(1943)7月21日から24日までの4日間に、肱川流域では宇和町で755ミリ、小田町で406ミリと1年分の雨の3分の1が降った。また、この頃、山では軍用材供出のために伐採が続けられ、山は保水力を失っていた。このため、支流の水がすべて集まる大洲は8.6mも水位が上がり、大洲盆地は泥の海と化した。特に十夜ヶ橋は盆地東部でも土地が低いため、肱川本流が増水すると流木が逆流し、低地一帯に氾濫した。肱川の本格的な改修工事は、昭和19年に着手された。
地理院地図
Googleマップ
参考文献
中村英利子編「肱川紀行」(アトラス出版、1999年)、48-49頁
情報源の種類
その他文献等
キーワード
大雨 大洲盆地 肱川 洪水 改修工事
NO.
愛媛8248