明治25年7月の洪水・土砂災害

災害年月日
1892年07月23日
市町村
徳島県
災害種類
風水害  土砂災害  
概要
明治25年(1892)7月23日、暴風、海嘯、洪水で死者311人、不詳89人、家屋全壊2,635戸、流失644戸、半壊2,559戸、潮入36,242反歩、船損壊478隻、破堤57km、橋梁6箇所の損害となった。徳島市では津田浦をはじめ大半が浸水。24日、風雨ますます猛烈となり、25日には海部郡川上村平井の保瀬で山岳崩壊し、民屋9戸がつぶされ、男女47人が死亡した。また、海部郡下木頭村(上那賀町)大戸の高磯山が崩壊し、久米鍛治と春森の集落で埋没15戸、死者63人、流失150戸の被害を出した。「赤土水」と呼ばれる。
地理院地図
Googleマップ
備考
平井には保瀬の崩壊に関する石碑が建立されている。また、春森とつづら峠には高磯山崩壊の石碑が建立されている。
参考画像

原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
徳島県史編さん委員会編「徳島県史 第5巻」(徳島県、1966年)、563頁及び566-567頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
洪水 死者 保瀬の崩壊 高磯山の崩壊 赤土水
NO.
徳島1474