検索結果

20件のアーカイブスが見つかりました。

条件: その他(寒波)

年代順で並び替える : |

昭和61年の豪雪・寒波

昭和61年(1986)1月4日に寒冷前線が通過した後、大陸から強い高気圧が張り出して西日本に強い寒気が流れ込んだ。このため、4日から8日にかけて県西部、山間部で大雪となり、激しい冷え込みが続いた。須崎市では農作物15ha、427万円の被害が発生した。 続きを読む

昭和60年の大雪・寒波

昭和60年(1985)1月14日~15日、大雪と寒波により農作物被害大。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

昭和56年の寒波

昭和56年(1981)2月25日夕方、強風と寒波が来襲し、寒い日が2、3日続いた。作物には大被害が出たが、特にみかんの被害が大きく、寒気の溜まる低地等では枯死したみかん園が続出した。寒波の後遺症は何年も続いた。五六の寒凍害と呼ばれている。 続きを読む

昭和52年の寒波

昭和52年(1977)2月9日及び16日、異常寒波のため真冬日となり、水道管破裂99件。 続きを読む

昭和52年の寒波

昭和52年(1977)2月、寒波が襲来し、阿波町では屋内の水道管及び自動車のエンジンの破裂、農作物の乾燥被害などかなりの被害があった。(「徳島新聞」による) 続きを読む

昭和51年の寒波

昭和51年(1976)2月、松山気象台開設以来という大寒波に見舞われ、かんきつ類はほとんど落葉し、多くの家庭の給排水用パイプが裂けるなどの被害を受けた。 続きを読む

昭和45年の寒波

昭和45年(1970)1月20日、寒波、零下5.9度。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

昭和42年の寒波

昭和42年(1967)1月17日、大寒波。高松零下4.7度、塩江零下11度。(高松気象台の資料による) 続きを読む

昭和42年の寒波

昭和42年(1967)1月16日から18日の寒波襲来により、宇和島地方では約25億円の果実・樹体被害を出したと言われている。 続きを読む

昭和38年の寒波・強風

昭和38年(1963)1月、寒波、強風。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

1 2