新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和37年4月2日の集中豪雨・土砂崩れ

昭和37年(1962)4月2日夜半から3日朝にかけて、気圧の谷の通過に伴い風雨が強まった。特に中部地区で集中豪雨となり、天坪・平石では250ミリを観測した。被害は土讃線土佐岩原~豊永間が3日6時に土砂崩れのため不通となり、高知市相生町では床下浸水70戸となった... 続きを読む

昭和3年の霜害

昭和3年(1928)4月24日、霜害。 続きを読む

昭和21年4月の火災

昭和21年(1946)4月26日夜、雨天にもかかわらず、紺屋町南部西側20数戸、約20世帯が焼失した。(「百笑宮崎」による) 続きを読む