新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)5月13日から7月12日まで降雨なく、7月13日小雨の後、9月1日まで降らず、大干ばつ。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

天明8年の洪水

天明8年(1788)4月、大水、水層27尺9寸。(「伊予風水害小史」による) 続きを読む

昭和41年5月の大雨

昭和41年(1966)5月20日から22日にかけて、低気圧と熱帯低気圧により、本県には顕著な集風線が形成され、県下各地に局地豪雨が発生した。須崎市池ノ内では、池ノ内池の水があふれ、20戸が床上浸水し、21日夕方までに47人が須崎小学校に避難した。20日~21日... 続きを読む