新着情報

ピックアップ アーカイブ

寛政元年の土砂災害

寛政元年(1789)4月17日、阿波地震により、福井村福原(現阿南市)で山や谷が崩れ、川の水が3日間濁り流れた。多くの川淵、土手、田地一面が割れた。また、富岡町(現阿南市)権現山の南三畳敷の岩が抜けて、西池田野神の前に止まったという落石・崩落が発生した。 続きを読む

平成8年の山火事

平成8年(1996)5月6日、九藤中で発生した山林火災は、県下で発生した山林火災史に残るような規模の災害になった。焼失面積は125ha(後の消防防災安全課発表では91ha)に及んだ。一宇村ではこのような災害が二度と起きないように、平成10年(1998)から、九... 続きを読む

昭和21年の大谷池決潰

image

昭和21年(1946)5月、大谷池決潰、地盤沈下。 続きを読む