新着情報

ピックアップ アーカイブ

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)4月~9月、135日間干天と高温の日が続いたため、用水が欠乏し、井戸水も涸れ、稲の収穫皆無の田畑が出た。100年来の大旱害であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

文化元年2月の火災

文化元年(1804)2月27日、中村出火、類焼22軒。 続きを読む

昭和39年の山火事

昭和39年(1964)4月19日、魚成の中津川で山火事。 続きを読む