新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和54年の霜害

昭和54年(1979)4月22日、移動性高気圧に覆われ、放射冷却により京上で最低気温-1.3℃を観測、県西部の山間部及び那賀川上流域の一部に霜害があった。茶209ha、桑74haが被害を受け、被害額は2億3,500万円に及んだ。 続きを読む

昭和2年の火災

昭和2年(1927)4月19日、三渓中山東山の仏石から焼野にいたる間を焼失した。この時、横瀬町会を開会中であったが、会議を中止し、会期を2日間延長した。(長田八百三氏日記、役場記録等による) 続きを読む

昭和45年4月の風雨

昭和45年(1970)4月24日、低気圧が四国の南岸沖を通過したため、高知県下の大部分で100ミリ以上の雨量を記録し、200ミリを越した所もあった。また、高知県中部では15m/秒以上の風を観測し、県中部で風と雨による被害が出た。被害は住家の半壊2棟、床下浸水3... 続きを読む