新着情報

ピックアップ アーカイブ

天平5年の干ばつ

天平5年(733)3月、甚だしい旱に遭い、五穀不登。(六国史、類聚国史、蜂須賀家記等による) 続きを読む

昭和35年4月の大雨

昭和35年(1960)4月20日、西日本を通った二つ玉低気圧による大雨のため、床上浸水38戸、床下浸水418戸、田冠水135町、畑650町、道路8箇所、山崩れ6箇所の被害が出た。 続きを読む

昭和8年の豪雨

昭和8年(1933)4月25日から26日にかけて、瀬戸内海沿岸で豪雨があり、松山周辺で降水量150ミリに達し、重信川、その他河川で決壊が相次ぎ、多くの田畑が流失した。 続きを読む