新着情報

ピックアップ アーカイブ

享保9年の火災

享保9年(1724)4月16日、雨天寅刻過ぎより、内町3丁目より出火、左右焼け片側一丁焼失。(「徳島県史料年表」による) 続きを読む

昭和42年5月の降雹

昭和42年(1967)5月28日~29日、深い気圧の谷が強い寒気を伴って通過したため、各地で降雹を伴う強い雷が発生した。28日14時、剣山付近で直径5ミリ、高越山で直径2ミリの降雹があり、29日2時頃から未明にかけて吉野川流域で発生した強い雷雨に伴って美馬郡一... 続きを読む

昭和25年5月2日の大雨

昭和25年(1950)5月2日~3日、低気圧のため、雨が那賀川中流で局地的に400ミリを越えた。被害は水死1人、床下浸水5戸、道路11箇所、橋2箇所、麦田の浸水・倒伏4,200町、減収1万石に及んだ。 続きを読む