新着情報

ピックアップ アーカイブ

天保7年の長雨

天保7年(1836)3月下旬より7月30日まで降り続き、8月も度々大降り、26日より天気になる。6、70の老人どもを未だ覚え申さぬ話に有之、国中の藍ききんにて候えども家により大いに善悪御さ候、米実入悪く諸国とも大凶年にてござ候。(「元木文書」による)/米1升で... 続きを読む

平成10年4月の降雹

平成10年(1998)4月18日、低気圧が対馬海峡から四国を渡り南東に進み、これに伴い昼過ぎから夕方まで県内の所々で発雷し、ひょうが降った。神山町、美郷村、徳島市、石井町、鳴門市、松茂町、脇町で農作物の被害が発生した。板野町では落雷により納屋を焼く。木沢村では... 続きを読む

昭和45年の長雨

昭和45年(1970)4月~7月、長雨により麦収穫皆無。 続きを読む